複数のサイトをひとまとめにして、順番に巡回できるサイト「BridgeURL」

複数のサイトを横断
「BridgeURL」は指定した複数のウェブサイトを順番に横断できるサービスです。
簡単にいうと、複数のURLをひとつにまとめてくれるサービスになります。
次のサイトへのリンクが画面左右に表示されるのが特徴。
これが便利です。
サンプルを作ったので試しにアクセスしてみてください:http://bridgeurl.com/myweblinks
ひとつのURLでまとめて伝えられるので、複数のサイトを見てもらいたいときに使えますね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
簡単にいうと、複数のURLをひとつにまとめてくれるサービスになります。
次のサイトへのリンクが画面左右に表示されるのが特徴。
これが便利です。
サンプルを作ったので試しにアクセスしてみてください:http://bridgeurl.com/myweblinks
ひとつのURLでまとめて伝えられるので、複数のサイトを見てもらいたいときに使えますね。
以下に使ってみた様子を載せておきます。
「BridgeURL」でリンクをひとまとめ
まず「BridgeURL」にアクセスします。

作成するURLを指定し、そしてリンク集を貼りつけます。
1サイト記述するごとに、改行を入れましょう。
また、作成するURLが既に存在するものだとエラーになってしまいます。
「Create Link」でまとめリンクの作成完了です。


作成するURLを指定し、そしてリンク集を貼りつけます。
1サイト記述するごとに、改行を入れましょう。
また、作成するURLが既に存在するものだとエラーになってしまいます。
「Create Link」でまとめリンクの作成完了です。

「BridgeURL」でウェブサイト横断
では、作成したURLにアクセスしてみましょう。
例:http://bridgeurl.com/myweblinks

アクセスするとこのように指定したサイトを上から順番にみていくことができます。
左右にうっすらと次のページへのリンクがあります。

次のページへ。
「Page」の横にあるポップアップボタンをクリックすると、新規タブでそのサイトにアクセスできます。
毎日みる巡回サイト用のリンクを作ったり、複数のサイトをまとめてお知らせしたいときに便利ですね。
例:http://bridgeurl.com/myweblinks

アクセスするとこのように指定したサイトを上から順番にみていくことができます。
左右にうっすらと次のページへのリンクがあります。

次のページへ。
「Page」の横にあるポップアップボタンをクリックすると、新規タブでそのサイトにアクセスできます。
毎日みる巡回サイト用のリンクを作ったり、複数のサイトをまとめてお知らせしたいときに便利ですね。


この記事をみた人はこんな記事も見ています
前後の記事もどうぞ
この記事をブックマーク/共有する
トラックバックURL
このブログを購読しますか?
FeedlyなどのRSSリーダーを使うと、このブログの更新情報をいち早くキャッチできます。このブログのRSS(http://20kaido.com/index.rdf)を登録すれば、更新されるたびに概要(記事タイトル・冒頭)が手に入ります。
また、Twitterによる更新情報の配信もおこなっております。
@20kaido をフォローしていただければ最新の情報をお届けします。
さらに、Facebookでも更新情報を流しています。ファンページがありますので、「いいね!」するだけで購読できますよ!
また、Twitterによる更新情報の配信もおこなっております。
@20kaido をフォローしていただければ最新の情報をお届けします。
さらに、Facebookでも更新情報を流しています。ファンページがありますので、「いいね!」するだけで購読できますよ!

・メール
20kaido@gmail.com
・Twitter
@kamekiti
・お問い合わせフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S70651833/
何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
20kaido@gmail.com
@kamekiti
・お問い合わせフォーム
http://ws.formzu.net/fgen/S70651833/
何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡ください。
記事公開日:2010年10月29日 コメント(1)
Twitterの声
はてなブックマークの声
Facebookの声
この記事についたコメント
コメントする

さらにこれのいい所は、同じサイトを誤って再度開いてしまわない所ですねー